![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
seiko | 投稿日時: 2007/5/23 1:11 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2003/9/21 居住地: 投稿: 3624 |
気になる小田実さんのご様子をお聞きしたり・・・2007 年青葉の美しい忍野でした。 ![]() 五月の第三土曜日は、昼間に新宿西口地下広場を通り ヨドバシカメラ前の高速バス乗り場へ・・・・ 意思表示をお休みして忍野へ向かいました。 忍野パーティー に参加します。 ![]() 待ち合わせたAさんと偶然同じバスになったお仲間もいて美しい富士山を 見ながらウトウトしているともう忍野入口に着きました。 ![]() 新緑の色と香りを楽しみながら林の中を歩きました。 何時もより早く皆さん揃った忍野パーティーでした。 ![]() 近所の方が薪を届けて下さり皆でリレー渡しで運びました。 楽しそうな笑顔がいっぱいでした。 火を囲み、吉川勇一さんから皆が気になっている 胃癌で入院された小田実さんの近況を伺いました。 お話を伺いながら思い出していました。 私は2002年の春と初夏の二回ベトナムの旅 へ小田さんとご一緒しました。 ホーチミン市にある国立の「戦争証跡博物館」に旧ベ平連運動など、 日本のベトナム反戦市民運動の資料を寄贈するための訪問でした。 ベ平連の代表だった作家の小田実さんが団長さんでした。 ![]() 子どもたちに囲まれて嬉しそうにカメラのシャッターを! お寺で線香を供え「平和」を祈る。 そのあわせた大きな手が記憶に残りました。 ![]() 私は小田さんに、その手で背中を何度か叩かれました。 「あんたが、頑張ってやらなきゃいかん!」 そう後押しされるように大きな手で叩かれた背中の痛みを 何時も忘れないでいようとおもいます。 気温が下がった夜の忍野ですが、話は途切れることなく 繋がり心温かな夜でした。 吉川さんが用意してくださった十数年前にテレビ放映されたドキュメンタリー 「帰ってきた黒人脱走米兵 ベ平蓮・25年目の再会」 (NON FIX(フジテレビ))をみんなで見ました。 この中で吉岡忍さんや山口文憲さんたちと一緒に45歳の私も出ています。 当時話した内容が今の自分と繋がっていると確認できたことがとても嬉しかった。 これからも背伸びせずに自分らしく歩いていけるとおもいながら見ていました。 ![]() この時、出会った脱走兵だったテリーが杯にサインを書いてくれました。 大切な思い出の品です。 読みたかった本でした!! そのテリーの話も出てくるお勧めの本を 吉川さんは、取り寄せて用意してくださいました。 鶴見俊輔さん・吉岡忍さんの『脱走の話』 4月に発行された鶴見俊輔・吉岡忍『脱走の話―ベトナム戦争といま』 (京都・編集グループSURE 2007年4月 エ1,000 + 税) お申し込みは、編集グループ〈SURE〉 を訪ねてください。 吉川勇一さん がホームページの「読書ファンへ」 というコーナーにお書きになっています。 私は、帰りのバスの中で一気に読んでしまいました。 お勧め!お勧めの本です。 私は忍野では、毎回火の番をしながら明け方の 空の色、鳥の声、流れ星・・・・ 自然の中で風や火の音と会話しながら過ごしていました。 昨年まで一緒に火の番をしていた友が身体を悪くされて 参加していませんでした。 見たいだろうなぁ?。 忍野のこの光景を・・・・ 秋には会おうね・・・みんなで会おう! 忍野パーティーで・・・・。 (07-05-23・おおきせいこ) |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
seiko | 2007/5/23 1:11 |

投稿するにはまず登録を | |