Seiko-Jiro.net

HOME   NEWS   FORUM   LINK   ACCOUNT   CONTACT US  

メインメニュー

ニュース・アーカイブ

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

年間表示月表示週表示一日表示予定一覧表示

予定表 -詳細情報-

件名 "未来を開く歴史"めざして
開始日時 2005年 5月 21日 (土曜日)   14時30分
終了日時 2005年 5月 21日 (土曜日)   15時30分
場所 大泉勤労福祉会館 (西武池袋線・大泉学園駅南口・徒歩3分)
連絡先 教科書を考える会 
詳細 "未来を開く歴史"めざして
日韓中三国共同の『東アジア近現代史』刊行記念

講師:大日方純夫さん
(早大教授・日本側編集委員長)

四月に発表された中学校の社会科教科書検定が終了し、日本の侵略を美化している「新しい教科書を作る会」の教科書も合格してしまいました。4年前には数校の採択でしたが、今回は10%の採択をめざすとしています。
一方では、民間レベルで日本、韓国、中国の歴史学者の共同編集による「東アジア近現代史」が5月に3国で同時発刊されます。
3国はどのように「歴史認識」を共有すべきなのか、共同編集の日本側委員長を務められた大日方さんに編集にあたってのご苦労話を含めてお話いただきます。

日  時:5月21日(土) 午後2時30分?3時30分
会  場:大泉勤労福祉会館 (西武池袋線・大泉学園駅南口・徒歩3分)
資料代:500円(定員200名)
主 催:教科書を考える会  
協賛 練馬・文化の会/練馬母親連絡会

講演終了後同じ場所で懇親会(会費1500円)を予定しております。

カテゴリー
投稿者 seiko
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2005年 5月 19日 (木曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド

「明日も晴れ」記事検索

平和!グッズ販売



Site Design by West Wind,Theme from Ocean-Net