Seiko-Jiro.net

HOME   NEWS   FORUM   LINK   ACCOUNT   CONTACT US  

メインメニュー

ニュース・アーカイブ

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

年間表示月表示週表示一日表示予定一覧表示

予定表 -詳細情報-

件名 「どうする どうなる 憲法9条」 
開始日時 2007年 2月 15日 (木曜日)   18時00分
終了日時 2007年 2月 15日 (木曜日)   21時00分
場所 イイノホール(飯野ビル7階) 
連絡先 第二東京弁護士会司法調査課 (電話:03-3581-2259)
詳細 弁護士会主催憲法シンポジウムのご案内
 「どうする どうなる 憲法9条」  
 すでに与党自由民主党が新憲法草案を提出し,民主党も憲法提言をまとめ,マスメディア・財界等からも様々な改憲に対する意見が出される中,任期中に新憲法制定を目指すとする安倍首相のもとで改憲への道筋が具体化・加速化されつつあります。
 この現状と世界の動向を踏まえ,ほんとうに改憲は必要なのか,改憲を目指す目的は何なのか等につき,とくに憲法第9条をめぐる状況に焦点をあて,パネリストの方々をお招きして議論していただくこととしました。
 改憲論議を身近に迫る問題として捉え取り組んでいく契機にしていただければと思います。
 皆様,ふるってご参加下さい。

【日時】2007年(平成19年)2月15日(木) 
    開場:午後5時半  開始:午後6時
【場所】イイノホール(飯野ビル7階) 
(千代田区内幸町2?1?1)
【地図】http://www.iino.co.jp/hall/map.html

【パネリスト】(五十音順)
●植野 妙実子 氏(うえのまみこ。中央大学教授)
●姜 尚中 氏(かんさんじゅん。東京大学教授)
●前田 哲男 氏(まえだてつお。ジャーナリスト,沖縄大学客員教授)
【コーディネーター】
●伊藤 真 氏(いとうまこと。伊藤塾塾長,法学館憲法研究所所長)
【国会報告】
国会議員数名

【参加費】無料
 *どなたでもご参加いただけます。
【事前申込】不要

【主催】第二東京弁護士会
【共催】日本弁護士連合会・東京弁護士会・第一東京弁護士会 
【お問い合せ先】 (TE第二東京弁護士会司法調査課 (電話:03-3581-2259)
カテゴリー
投稿者 seiko
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2007年 1月 19日 (金曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド

「明日も晴れ」記事検索

平和!グッズ販売



Site Design by West Wind,Theme from Ocean-Net