Seiko-Jiro.net

HOME   NEWS   FORUM   LINK   ACCOUNT   CONTACT US  

メインメニュー

ニュース・アーカイブ

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

年間表示月表示週表示一日表示予定一覧表示

予定表 -詳細情報-

件名 映画上映「消えた鎮守の森」
開始日時 2007年 8月 3日 (金曜日)   18時30分
終了日時 2007年 8月 3日 (金曜日)   21時00分
場所 三鷹協働センター(三鷹駅南口13分 0422-46-0048)
連絡先 テロでも報復でもなく平和をつくろう・市民の声(略称:平和をつくろう会)
詳細 8月 3日(金)18:30? 映画上映 「消えた鎮守の森」
      19:50? 講演 岩国市長・井原勝介さん
場所:三鷹協働センター(三鷹駅南口13分 0422-46-0048)
★井原勝介・岩国市長がJR三鷹駅南口駅頭で岩国の窮状を訴える行動と映画「消えた鎮守の森」三鷹上映会のご案内。
◆◇井原勝介・岩国市長のアピール。
★場所:JR三鷹駅南口・デッキ上
★日時:8月3日(金)16時から17時まで
 「岩国の選択」シリーズ2「消えた鎮守の森」の三鷹上映会の前に、岩国市庁舎建設ストップ問題で、岩国市民の会、三鷹地域住民とともに、井原勝介・岩国市長が駅頭にでて、市民に訴えます。
市民の生活を守るという願いから、地方自治を守るという視点から、岩国市長も街頭に立ち、窮状を訴えます。多くのみなさんが「岩国キャンペーン」の支援に駆けつ
けてくださるようお願いします。

以下上映会のお知らせです
====================================
◆◇「消えた鎮守の森」上映会&岩国市長のお話
★講演:岩国市の実情 お話:井原勝介岩国市長
★映画:西山正啓監督作品・ドキュメンタリー「米軍再編 岩国の選択」シリーズ第2章(80分)
★日時:8月3日(金)18時開場/18時30分開会
★場所:三鷹市市民協働センター
    http://www.collabo-mitaka.jp/access.html
    三鷹駅南口徒歩13分 TEL:0422-46-0048)
◎参加費:800円
◎主催
    ちょうちんデモの会
    すぺーす・はちのこ
    基地はいらない!女たちの全国ネットワーク
     
=========================
<岩国市の実情>
 みなさんご存知でしょうか。
ふる里の「鎮守の森」が米軍住宅地に変わってしまう事を。
「これ以上の基地強化はイヤ!」と、昨年山口県岩国市は横須賀からの「米空母艦載機」の移駐を住民投票で“NO”と意思表示。
それから1年、いま岩国市は補助金カットや米軍住宅地問題に苦しんでいます。

=========================
◆◇ドキュメンタリー「消えた鎮守の森」について◇◆
米・海兵隊の航空基地滑走路を沖合に出して騒音を減らし、その工事に必要な埋め立て土砂を採るため、「鎮守の森」がある愛宕山を削る…。
そこは里山にくらす人々のふる里、地域のいこいの場。岩国の活性化のために、跡地をニュータウンにするという計画の下、やむなく愛宕山開発を受け入れた地元の
人々に、突然の「開発工事中止・愛宕山跡地を米軍住宅に転用」という信じられない事態が待っていた…。
そして更に米軍再編以前から国が約束していた市庁舎の建設費の補助金35億円が突然カットされて…。“イジメ”と“だまし”で岩国市を脅す国や県、防衛省に対
し、市長はじめ、市民、地元自治会、地主、主婦等が怒り、行動する姿を追う。
<出演者のプロフィール>
◎ゲスト 井原勝介 氏
 山口県岩国市長。06年3月、住民投票を実施。
「空母艦載機の移駐」受入れ反対87%の民意を明らかにする。
その後、今年4月の町村合併後の新市長選でも多くの支持を得て再選。
これ以上地方自治を後退させまいと、市民と共に行動している。

◎ 西山正啓 氏(当日は監督のお話もあります)
ドキュメンタリー映画監督。山口県出身。
「ゆんたんざ沖縄」「しがらきから吹いてくる風」「水からの速達」「梅香里(メヒャンニ)」「朋の時間?母たちの季節」「ぬちどぅ魂の声」「水俣わが故郷」な
ど。「ベトナムに生まれて?枯葉剤を浴びた村から」はじめ、TV作品も多数。福岡県在住。福岡教育大学「共生社会論」講師。
カテゴリー
投稿者 seiko
レコード表示 公開
繰り返し
最終更新日 2007年 7月 23日 (月曜日)
iCalendar(Win) iCalendar(Mac)
印刷する
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。
投稿者 スレッド

「明日も晴れ」記事検索

平和!グッズ販売



Site Design by West Wind,Theme from Ocean-Net