Seiko-Jiro.net

HOME   NEWS   FORUM   LINK   ACCOUNT   CONTACT US  

メインメニュー

ニュース・アーカイブ

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

前月 昨日 2007年 9月 15日(土) 明日 翌月
(継続中)

「横浜国際フォトジャーナリズムフェスティバル2007」

「横浜国際フォトジャーナリズムフェスティバル2007」
「地球の上に生きる」――戦争・命の尊厳・光ある未来

今年で3回目を迎えるDAYS JAPANの「地球の上に生きる」写真展と「広河隆一写真展」を中心としたフェスティバル。フランスのペルピニヤン国際フォトジャーナリズム・フェスティバルをモデルに、「単なる写真展ではなく、日本中からフォトジャーナリズムを目指す人々が集まるイベント」を目指し、展示以外にもさまざまな企画を予定しています。

日時:9月3日(月)?9月16日(日)
11:00から21:00(初日17:00より最終日17:00まで)
ところ横浜赤レンガ倉庫 1号館2Fスペース
http://www.yokohama-akarenga.jp/access/
入場料大人500円(中高生300円 小学生以下・障がい者無料)
主 催横浜国際フォトジャーナリズム・フェスティバル実行委員会
http://www.photofestival2007.net/


 
11時00分~17時00分

9・15Peace Day Tokyo 2007@東京タワー下

9.15 Peace Day Tokyo 2007@東京タワー下

  PEACE DAY 2007 Sept. 15; 11:00?17:00
      at Shiba Park、TOKYO
       
      芝公園4号地をアート会場に
武力で平和はつくれない/世界の人々とともに
戦争は最大の環境破壊、人権侵害

■日時:2007年9月15日(土)11:00?17:00
■場所:芝公園4号地(JR「浜松町」徒歩12分、地下鉄三田線「御成門」徒歩2分、地下鉄大江戸線「赤羽橋」徒歩2分)
地図 http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map001.html

◆みんなでつくるPeace Day
 アメリカのはじめた戦争によって、アフガニスタンやイラクでは悲惨な戦争が続いています。そしてパレスチナやレバノンの紛争にも強国の思惑が見え隠れし、いまや世界の平和は遠のくばかりです。日本国内でも、昨年の臨時国会で防衛「庁」が防衛「省」になり、「教育基本法」が改悪され、今年の通常国会でも「改憲手続き法」や「イラク特措法の延長」などの成立が強行されました。自衛隊による市民団体等に対する調査活動も明らかになりました。
 このようなアメリカとともに戦争のできる「美しい国」づくりを、私たちは望みません。私たちは、あくまでも平和な国際社会を望みます。そのために、多くの市民やNGO、市民団体が一緒に平和や環境、人権、グローバリズム、世界的な格差や貧困のことを考える場として「Peace Day」を提案することにしました。
 みんなで平和や地球環境、人権や格差・貧困について考えてみたいと思います。
「見る」「聞く」「体験する」「表現する」ことで新たな発見があるかもしれません。あなたも参加して一緒にPeace Dayをつくっていきませんか。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
《賛同者・賛同団体募集》
「9.15 Peace Day Tokyo 2007@東京タワー下」の賛同者・賛同団体を募集します。
賛同される場合は、賛同費(個人・団体とも1口1,000円…何口でも)を下記口座にお振り込みください。
◎郵便振替口座 00110-6-610773
◎口座名「1.18集会」※通信欄に「9.15賛同」とお書きください。
※FAX、メールであらかじめ賛同の意思表示をされる場合は、下記フォームに必要事項を記入の上、お送りください。

名前(団体名):
──────────────────────────
住所:
─────────────────────────────
電話:           FAX:         
─────────────────────────────
メール:               
───────────────────
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
■主催:Peace Day実行委員会(7月13日現在):
WORLD PEACE NOW/許すな!憲法改悪・市民連絡会/平和フォーラム/ピースボート/日本消費者連盟/全国自然保護連合/ふぇみん婦人民主クラブ/憲法を生かす会/日本国際ボランティアセンター(JVC)/原水禁/ユーゴネット/PEACE ON/キリスト者平和ネット/ピープルズプラン研究所/ATTAC JAPAN/労学舎/VAWW-NETジャパン/反住基ネット連絡会/NO!レイプNo!ベース女たちの会/基地はいらない!女たちの全国ネット/盗聴法に反対する市民連絡会/アンポをつぶせ! ちょうちんデモの会/うちなんちゅの怒りとともに! 三多摩市民の会/アジア太平洋平和フォーラム
(APPF)
■電話連絡先:許すな!憲法改悪・市民連絡会03-3221-4668/平和フォーラム03-5289-8222/ピースボート03-3363-8047
■住所連絡先:東京都千代田区三崎町2-21-6-301市民連絡会気付 FAX
03(3221)2558
■メール: peaceday_tokyotower@alt-movements.org

-----------------------------------------------------------
許すな!憲法改悪・市民連絡会
高田 健
東京都千代田区三崎町2?21?6?301
03-3221-4668 Fax03-3221-2558
http://www.annie.ne.jp/~kenpou/


 
13時00分~16時30分

「ひめゆり」上映会

「忘れたいこと」話してくれてありがとう
  ドキュメンタリー長編映画
「ひめゆり」上映会
柴田昌平監督作品
製作 プロダクション・エイシア 共同製作 財団法人沖縄県女師・一高女ひめゆり同窓会
  
13年間にわたって撮り続けた証言、沖縄ひめゆり学徒の生存者22人、いまだいっさいを語れぬ元学徒もいる。
この映画は生き残った者の真実の叫びであり、亡くなった友への心の奥底からの鎮魂の思いを綴ったものです。
今回はひめゆり生存者で横浜市在住の吉村さんのお話もあります。

     2007年9月15日(土)
  神奈川公会堂 ホール
    13時?16時30分(12時30分開場)
<プログラム>
13時 お話 「真実を見抜く力を」吉村秀子さん(ひめゆり生存者・東京ひめゆり同窓会会長))
13時50分 「ひめゆり」上映   

神奈川公会堂(JR京浜東北線・JR横浜線 東神奈川駅下車 サテイ裏東急東横線 東白楽駅下車徒歩10分)
料金  大人 980円(前売り900円)  
大学・高校生 800円(前売り700円)   
中学生以下無料

主催 「ひめゆり」上映実行委員会
問い合わせ・前売り券申し込み
メール s-amakusa@gaea.ocn.ne.jp
*** なお、上映会への賛同をお願いしています。
 賛同金 一口1000円個人は一口以上、団体は二口以上お願いしています。
 賛同金送り先  
 郵便振替  00240?8?51188 
 ふぇみんよこはま
 通信欄に「ひめゆり」賛同金と明記ください
 賛同についての連絡は実行委員会まで。
 s-amakusa@gaea.ocn.ne.jp
 よろしくお願いします。

 
17時00分~19時00分

新宿西口反戦意思表示

4年目に入りました。
5時から新宿西口地上、小田急デパート前小田急ハルクに通じる歩道橋下で6時までスタンディングしています。
6時からは、地下広場に場所を移して意思表示しています。
 
  <今日>

「明日も晴れ」記事検索

平和!グッズ販売



Site Design by West Wind,Theme from Ocean-Net